ヴェフラコラム



【禿げ(ハゲ)対策】縮毛矯正は卒業!ツヤ髪の法則

美容院に行ってトリートメントもしてるし、毎日ちゃんと洗髪後にヘアパックだってしてるのに...しばらくするとうねりやボサボサ頭になってしまう。
面倒なお手入れをしても長く続かないし効果がない...やはりお金をかけないとツヤ髪にはなれないの?

いえ、そんなことはありません。

「いつものシャンプーの選び方や仕方を変えるだけ」でツヤツヤとした美しい髪を手に入れることができます。

うねりやボサボサ頭を隠す宿毛矯正は卒業しましょう。

ツヤ髪になれる法則がありますのでご紹介していきたいと思います。



まずはじめにシャンプー選びから


多くの方が誤解をしているのですが「ツヤツヤの髪=トリートメントすればいい」と思っていませんか?
髪のツヤや潤いを生み出すのにもっとも重要なのはシャンプーです。
天然の保護成分として毛穴から分泌されている「脂」は適量ならツヤツヤとした髪を生み出してくれます。
しかし時間が経つと臭いが発生したり、毛穴をふさいで新しい髪がまっすぐ生えるのを邪魔してしまいます。
これがどんなにトリートメントでヘアケアをしても、ツヤ髪が持続しない原因です。
だからこそシャンプーが大切なのです!
シャンプーの役割はまっすぐな髪が生まれるのを邪魔されないように、毛穴に詰まった皮脂を落とすこと。
おすすめはノンシリコンシャンプーです。
シリコンは水に溶けにくいため毛穴に残りやすく、ツヤ髪が生まれにくくなります。



シャンプーの仕方


シャンプーで洗うのは「頭皮」なのか「髪」なのかを考えたことはありますか?
禿げている人は頭皮で、ボサボサ髪の人は髪だと思ってはいませんか?
実はどちらも「頭皮」が重要です。
先にも述べましたがまっすぐ美しい髪が生まれるのは頭皮が清潔であるからこそ。
禿げている人もそうでない人も頭皮にアプローチするシャンプーの仕方が正解です。

自分に合ったシャンプーを選ぶには市販された多くのシャンプーを試していく必要がありますが、これは頭皮を傷める原因になりますのでやめましょう。

肌にやさしく敏感肌の方にも安心して使うことができるアミノ酸系(洗浄成分)で洗うことが大切です。

>> vefla モイストクレンジングシャンプーの詳細はこちら


>> シャンプー分析、解析 記事一覧に戻る