ヴェフラコラム



【喫煙者必読】禁煙と育毛の切っても切れない関係

煙草を吸っていますか?禁煙はしないつもりですか?
吸うも吸わないもあなた次第です。

薄毛や抜け毛で悩んでいるから育毛剤やシャンプー、またはサロンで対策をしています。...だけど中には煙草を吸っている方も。

簡単にやめられないのが煙草です。

ですが煙草を吸うことで育毛の妨げになっていることを十分理解していただきたいです。



女性の喫煙者


分煙が広まり、煙草税が上がり、健康の為にも禁煙をする日本人は増えました。
ですが女性の煙草を吸う割合は約10%を超えており、中でも30代~40代の喫煙者数は群を抜いています。
ストレス社会である限り、まだまだ喫煙者が減ることはないのかもしれません。



煙草の脅威とは...!


煙草を吸うと、まず体温が下がります。
そして血管を萎縮させ、血中酸素が減少し、さまざまな病気を引き起こします。
ここからもわかるように、煙草を吸うことで育毛にとって大切な血行促進を邪魔し、薄毛や抜け毛など最悪の結果をまねくのです。
もちろん喫煙者すべてが薄毛や抜け毛を引き起こすわけではありません。
ですが薄毛を気にされていない方も、5年10年後...そのまま健康的な「髪がある」とは言いきれません。

そして煙草は美しい髪を育むためのビタミンCを減らします。

ビタミンは髪だけではなく、肌や健康な身体を維持するのにとても大切な栄養素です。

喫煙者の肌が黒ずんでいたり、ガサガサで肌荒れを起こしているのはビタミンが減少しているからです。

肌荒れが起こるということはもちろん頭皮も肌の一部ですから、同じことが起こります!毎日頑張って頭皮ケアをしていても煙草の悪影響には勝てません。

「本気」で育毛をするなら、「本気」で煙草から離れることを考えてみてはいかがでしょうか。

>> vefla モイストクレンジングシャンプーの詳細はこちら


>> シャンプー分析、解析 記事一覧に戻る