いよいよ寒い冬がやってきます。
こんな時期気になるのはお肌の乾燥ですよね。
しっかり保湿しているつもりでも、時間が経てばなんだかつっぱり感が…。
オイルを上手に取り入れて、乾燥知らずのお肌になりませんか? “冬のお肌を乾燥から守る♪オイル美容のススメ” の続きを読む
カテゴリー: スキンケア
オイリー肌だと思っていたら大間違い!?そのケア危険かも・・
こんにちは!vefla美容研究所の瀬戸です。汗ばむ日が多くなってきましたが、皆さまこの時期お肌の乾燥は気にならないですか?
「乾燥よりもお肌のテカリの方が気になる…。」
そういう方の方が多いかもしれないですね。
ですが、お肌の中が乾燥してしまっているがために、
その気になるテカリが出てしまっているのかもしれません!
夏はインナードライ肌に注意!
インナードライ肌というのを聞いたことはないでしょうか?
文字通り、内側が乾燥している状態の肌のことを言います。
乾燥してしまっているお肌を守ろうと、皮脂が過剰に分泌されてしまい、
中はカラカラ、外はべたべたという厄介なお肌になってしまうのです。
しかもインナードライ肌は、特に夏になりやすくなります。
それは、まず紫外線。
紫外線はお肌の乾燥を招きますが、これによってインナードライ肌になってしまう方も少なくありません。
そして次にエアコンです。
エアコンの付けた部屋は乾燥してますよね?
もちろんこれによりお肌も乾燥してしまいます。
そしてお肌の内側までも…。
インナードライがもたらす影響とは
ここでインナードライ肌かどうかチェック!
・洗顔後何もつけずいるとしばらく乾燥しているが時間が経つと脂が出てくる
・毛穴が開いている
・化粧ノリが悪い
・ニキビができやすい
・皮脂が出ているのにお肌のつっぱり感がある
以上に当てはまるほどインナードライ肌である可能性が高いと言えるでしょう。
インナードライになってしまうと、上記のチェック項目にもありますが
毛穴が目立ってしまったり、お肌はテカっているのにつっぱってしまったり、
化粧水の浸透が悪くなるなど、お肌にとって良くない影響をもたらします。
対策をしましょう♪
インナードライ肌の対策はお肌の潤いを守ることが非常に重要になってきます。
そして皮脂の取りすぎにも注意。
お肌のテカリが気になるからと言って、洗浄力が強い洗顔料を使用したり、
さっぱりタイプの化粧水や乳液を利用したり…。
本当はお肌の乾燥が招いたテカリなのに、皮脂を取り除こうとケアすることでインナードライに拍車がかかり、
ますますお肌をいじめてしまう結果に。
以下の点に注意しながら普段のスキンケアを行いましょう。
●過剰な洗浄力の洗顔料は避け、お肌に優しい洗顔料を選びましょう。
そしてたっぷりの泡でお肌をこすらずに優しく洗います。
●化粧水はしっかり浸透させましょう。
べたつくからと言って適当につけるだけではお肌は潤いません。
手のひらで顔を包みお肌の奥まで浸透させるようにするとより効果的です。
その後は乳液やクリームなどでしっかり蓋をします。
●あぶら取り紙の使い過ぎに注意しましょう。
中は乾燥していると言っても、やはりテカリは気になるもの。
ついついあぶら取り紙でごっそり皮脂を取り除きたくなりますが、
あぶら取り紙は必要以上に皮脂を取りすぎてしまいます。
そんな時はティッシュオフ!
気になる部分はやさしくティッシュでおさえましょう。
VEFLA洗顔フォームでお肌の潤いをキープ♪
そこでおすすめはVEFLAパーリィモイストフェイシャルフォーム♪
VEFLA洗顔フォームはお肌に優しいアミノ酸系の洗浄成分を使用しています。
お肌にとって必要な潤いを残して汚れだけを洗い流すので、
洗顔後つっぱりを感じないというお声を沢山いただいてます!
また、洗顔後の化粧水の浸透も良くしてくれるので、
いい化粧水を使ってるのに効果を感じられないという方にもおすすめです。
お肌の潤いキープ=お肌のハリやキメ、トーンアップにも!
VEFLA洗顔フォームは濃密泡ではなく軽い泡立ちです。
これはアミノ酸特有でなのですが、慣れない方には物足りなさを感じる場合も…。
ですが、お肌を洗うのに濃密すぎる泡は必要ありません!
泡立てネットでふわふわに泡立ててご使用ください♪
泡立て方法はこちら♪⇒https://vefla.jp/lp02/howto/
意外と間違っているかも…?正しいクレンジングでつや肌に!
それが積もり積もっていくと、肌荒れの原因にも。
正しい洗顔方法できてますか?
1.クレンジングをする前に手を綺麗に洗いましょう。
汚れた手で洗顔するのは好ましくありません。
洗顔以外でも言えることですが、顔を触るときはできるだけ清潔な手で触ることが大切です。
2.マスカラや口紅をつけている場合、通常のクレンジングでは落ちにくい場合が多いです。
専用のリムーバーを使用して先に落とすとよいでしょう。
3.基本的には乾いた手でクレンジングをとり使用します。
また、手のひらでのばして、クレンジングを人肌に温めてから顔につけると
より馴染みやすくなります。
4.泡洗顔の時でも言えることですが、皮脂の多いTゾーンに先に乗せ、落としていきます。
乾燥しやすい目元や口元はその後洗いましょう。
洗い残しがないよう、くまなくなじませていきます。
また、あまり時間をかけすぎず、優しく、かつ素早く行いましょう。
5.クレンジングを乳化させましょう。
ぬるま湯を少量手に取り、クレンジングになじませます。
そうすることで、綺麗にクレンジングが落ちやすくなります。
6.ぬるま湯で十分に洗い流します。
熱すぎるお湯は乾燥の原因となり、冷たい水のままだと綺麗に落とすことができません。
7.その後は十分に泡立てた洗顔料を
Tゾーン⇒ほっぺ⇒目元口元の順に乗せ洗っていきましょう。
ふわふわと泡をクッションにして優しく洗いましょう。
その後は洗い流しがないようにぬるま湯で十分すすぎます。
8.清潔なタオルで、こすらずにポンポンとあてるようにして優しくふき取りましょう。
少しの手間で差がつく♪
専用リムーバーを使用している方は少ないかもしれませんが、
一気に落とそうとすると、どうしてもごしごしと擦ってしまいがちです。
そうすると、色素沈着や小じわの原因にもなりかねません。
また、クレンジングオイルを洗い流す前の乳化がポイントです!
お肌の負担も軽減でき、メイクの落ち具合も格段に良くなります。
乳化の際には擦らないようにすることが大切です。
お湯をなじませると白くなりますので、そうなるときちんと乳化している証拠です。
洗顔フォームはお肌に優しいものを♪
VEFLAパーリィモイストフェイシャルフォームは、
お肌に優しいアミノ酸系の洗浄成分を100%使用しています♪
さらに、お肌にある天然保湿因子と非常によく似たアミノ酸組成を持つ
真珠たんぱく質エキスを配合。
お肌の芯から潤いをしっかり守って汚れだけを洗い流します。
洗顔後の潤いを保ったお肌に、
化粧水がぐんぐん浸透していくのをご実感いただけるはずです(*^^*)
濃密泡ではありませんが、ふわふわとした泡はアミノ酸の特徴。
初回ご購入者様のみにプレゼントさせていただいている洗顔ネットを使用すると
もこもこの泡ができますので、もこもこをクッションにして優しく洗顔してください♪
VEFLAパーリィモイストフェイシャルフォームはこちら★
泡立て方法はこちら♪
化粧崩れは毎日のスキンケアで対策を♪
せっかく朝メイクをしても、通勤で汗をかいて会社に着くころにはもう化粧が崩れている…。
なんて方も多いのではないのでしょうか?
化粧崩れの原因は?
これは、ずばり皆さまも実感されているかと思いますが、
皮脂や汗、そして乾燥です。
これらの原因によって、どれだけしっかりとメイクをしても、
時間が経てばヨレたり分離したりしてしまうのです。
とても厄介ですよね。
乾燥肌・インナードライ肌は日々のスキンケアで対策を!
以前、インナードライのお話をさせていただきました。
インナードライが原因で皮脂が過剰分泌してしまっている場合、
皮脂を取るというよりも、まず根本的なお肌の乾燥から改善していく必要があります。
インナードライについてはコチラ
メイク前のスキンケアが重要に!
まず、洗顔時ですが、ぬるめのお湯で洗うことが基本です。
熱すぎるお湯では逆にお肌が乾燥してしまいますし、
お水だと毛穴の奥の汚れまで落とすことができません。
ぬるま湯が良い理由は、毛穴の奥の汚れや余分な皮脂までよく落ちるためです。
皮脂が出やすいTゾーンに先に泡を乗せ、乾燥しやすい頬などは後にしましょう。
また、ぬるま湯で洗顔した後に、お水でパシャパシャと洗って毛穴を引き締めてあげるといいでしょう。
その後しっかりと水分をふき取り、化粧水をつけます。
付けた後はしっかりと手で顔を包み、ハンドプレスをしましょう。
その後、すぐに乳液を付けるのではなく、化粧水がしっかりと肌に浸透してから乳液を付けます。
そして、乳液を付けた後もしっかりとハンドプレスしましょう。
Tゾーンはティッシュオフするとさらにいいでしょう。
スキンケア後、メイクするまでに数十分時間を置くことが重要です。
まだ浸透していないうちからメイクをしてしまうと、油分がお肌表面に残っているのでファンデーションのノリが悪くなります。
メイクにも一工夫を♪
下地は必ず顔全体に均等に塗りましょう。
伸ばすというよりも、ポンポンと指、またはパフで押さえるようになじませていくのが理想です。
ファンデーションは厚塗りせずに、薄く薄く塗っていきましょう!
しわになりやすい部分(目の周りや口の周りなどのよく動かす箇所)ほど、
厚くならないように気を付けましょう。
仕上げにフェイスパウダーを使うと、さらにいいです♪
マスカラやライナーも皮脂や汗につよいものを選ぶといいですね。
また、汗をかいたらハンカチで優しく押さえるようにして汗を吸い取らせるようにしましょう。
普段のスキンケアからしっかりとメイク崩れしない土台作りをして、
暑さに負けずにメイク顔をキープしましょう♪
≫VEFLA洗顔フォームで芯からぷるぷる潤い肌に♪
VEFLAパーリィモイストフェイシャルフォーム♪