髪のダメージを抑えてヘアアイロンを使うコツ

「雨の日は髪がまとまらない…」「広がってゴワゴワする…」

ヘアアイロンとは髪の毛に熱を加えて変形しやすい状態にし、そのまま冷えて髪型を固定させるものです。
頻繁に使いすぎると熱の影響で髪が傷む恐れがあります。

今回はヘアアイロンで髪が傷む理由や、ダメージを抑える対策などをご紹介していきたいと思います。

ヘアアイロンで髪が傷む理由

実はヘアアイロンを使うと髪には大きな負担がかかります。週に1〜2回程度の使用ならダメージも少なく済みますが、毎日ヘアアイロンを使っていると、髪にダメージが蓄積し、枝毛や切れ毛などの原因にもなります。
ヘアアイロンで髪が傷む理由はまず1つ目は「熱の与えすぎによるタンパク変性」です。髪の90%はケラチンと呼ばれるタンパク質でできています。
タンパク質は長時間熱にさらされると固くなります。その状態を「タンパク変性」といいます。
髪の毛もタンパク質でできていますので、タンパク変性によって髪の状態が変化します。ヘアカラーをしても色が入りにくくなったり、パーマが綺麗にかかりにくくなったりします。
さらにタンパク変性が進むと、今度は「炭化」という現象が起こります。炭化とは文字通り髪が炭になることです。炭化した髪は硬くなり、しなやかさを失い、脆くなりちぎれやすくなりますので、枝毛や切れ毛に発展しやすくなります。
傷ついても傷口がふさがり再生する皮膚とは違い、伸びた髪が受けたダメージが自己修復されることはありません。熱によるダメージももちろん回復はしませんから、炭化した髪、タンパク変性した髪は元通りには戻りません。

2つ目は「水蒸気爆発」です。湿った髪や濡れた髪にヘアアイロンを使うと「じゅわっ」と音がして湯気が出ます。この時髪の内部では「水蒸気爆発」という現象が起こっています。キューティクルの内側から破壊するように髪を壊してしまう現象です。絶対に髪は乾かして濡れていない状態でヘアアイロンを使ってください。

3つ目は「摩擦」によるダメージです。熱したプレートを髪に挟むようにして、髪の表面に押し当てながら髪にクセをつけていくのがヘアアイロンです。そのため、熱によるダメージに加えて、ヘアアイロンによる摩擦のダメージも加わり髪は傷つきます。
摩擦のダメージを減らそうと、ゆっくりとアイロンを動かしたり、熱のダメージを減らすために低温にしたりするのは逆効果になります。

ダメージを抑えるには

寝癖などが付いている場合、ヘアアイロンを使っても綺麗にクセをつけることができません。ですので、まずは髪を濡らしてブローをして寝癖を整のえていきます。
その次にダメージ部分の修復と摩擦や熱のダメージを抑えるために、洗い流さないトリートメントをつけます。洗い流さないトリートメントで髪をコーティングしていくイメージです。そしてしっかりとドライヤーで乾かして櫛でしっかり髪の流れを整えます。
アイロンをするときはブロッキングをお勧めします。一気に髪をたくさん挟むよりは、小分けにして少しずつ挟むと同じ髪に繰り返しアイロンを当てることがなくなるのでダメージも少なくなりますし、髪にクセもつきやすくなります。

ヘアアイロン選びのポイント

ヘアアイロン選びで重要なことは設定温度です。180度まで温度があげられるものを選ぶと良いでしょう。
温度が高い方が一見ダメージが大きいと思われがちですが、低温で何度も髪に当ててセットするよりも高温で素早くセットを完成できる方が髪へのダメージは抑えられます。
そしてさらに温度調整ができるアイロンを選ぶことをお勧めします。すでに髪が傷んでしまっているのなら140度くらいにした方が、髪には優しいですしすでにタンパク変質を起こしている髪を炭化させないように調整することもできます。アイロンのプレートの部分は主にセラミック、チタン、テフロンが使われることが多いですが、セラミックは熱伝導率が高いですが髪への摩擦力が強く、テフロンは、摩擦は抑えられますがプレートの耐久性が低いので長持ちしないことが多いのが難点です。それに比べてチタンは熱伝導率が良く、耐久性にも優れていて摩擦も抑えられますのでチタン素材のものがお勧めです。ただし、チタンプレートのアイロンは比較的高価な傾向がありますので、お値段を見て判断していただけるといいかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ヘアアイロンはとても便利なアイテムですが、間違った使い方をしていると髪がどんどん傷んで最終的には炭化してしまうことをしっかりと頭に入れておいていただけると幸いです。
髪のダメージを最小限に抑えながら、おしゃれも楽しめるといいですよね。
髪を濡らした状態で使わないことやアイロン自体をチタンプレートのものに変えてみるなど工夫しながら毎日のヘアセットを楽しんでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です